日本ソフトウェア科学会第26回大会 プログラム

特別会場
3階 604
A会場
1階 401
B会場
1階 404
C会場
2階 501
D会場
2階 504
ポスター・デモ会場
2階 503
懇親会会場
大学会館3階大集会室
9/16(水) 10:30-12:00 情報爆発1 定理証明と検証1 プログラム生成・変換1 プログラミング
13:30-15:00 招待講演1
15:30-17:30 充足可能性 協調作業支援 モデル検査 プログラミング言語1
9/17(木) 10:00-12:00 Web システムソフトウェア1 コンパイラ プログラミング言語2
13:20-13:40 理事長挨拶
13:40-15:10 招待講演2
15:30-17:00 可視化 システムソフトウェア2 プログラム生成・変換2 ソフトウェア工学1
17:00-18:00 ポスター・デモ発表
18:15-20:15 懇親会
9/18(金) 10:00-13:00 特別企画
13:45-14:45 情報抽出 セキュリティ
(-15:15)
ソフトウェア工学2
(-15:15)
15:00-16:00 情報爆発2 定理証明と検証2
情報爆発1
9月16日 (水) 10:30 − 12:00
A会場 (1階 401)
座長: 笹田 耕一 (東京大学)

1A-1 細粒度リソース監視による攻撃検知法の提案と考察
清水 裕基 (電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科)
菅谷 みどり (独立行政法人 科学技術振興機構 ディペンダブル組込みOS R&Dセンター)
秋岡 明香 (電気通信大学 大学院情報システム学研究科,早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科)
吉永 努 (電気通信大学 大学院情報システム学研究科)
1A-2 高度にスケーラブルなモニタリングアーキテクチャ実現に向けたモニタ間連携フレームワーク
秋岡 明香 (電気通信大学)
中島 達夫 (早稲田大学)
村岡 洋一 (早稲田大学)
1A-3 SC言語処理系における変形規則の再利用機構
平石 拓 (京都大学 学術情報メディアセンター)
八杉 昌宏 (京都大学 情報学研究科)
湯淺 太一 (京都大学 情報学研究科)
定理証明と検証1
9月16日 (水) 10:30 − 12:00
B会場 (1階 404)
座長: 塚田 恭章 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

1B-1 証明支援系Isabelle/HOLによるごみ集めアルゴリズムの形式化と安全性検証
藤原 拓也 (筑波大学 システム情報工学研究科)
南出 靖彦 (筑波大学 システム情報工学研究科)
1B-2 異なる帰納スキームにまたがる性質の定理証明手法
吉丸 始須雄 (関西学院大学)
高橋 和子 (関西学院大学)
1B-3 実現可能性判定コスト削減のためのLTL構文の制限とそれによる仕様の判定法
島川 昌也 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
萩原 茂樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
米崎 直樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
プログラム生成・変換1
9月16日 (水) 10:30 − 12:00
C会場 (2階 501)
座長: Jacques Garrigue (名古屋大学)

1C-1 複雑なリダクションループの限定記号除去に基づいた自動並列化
森畑 明昌 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
松崎 公紀 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
1C-2 ガイド付き木オートマトンに基づく逆プログラムの自動生成
松田 一孝 (東京大学)
穆 信成 (中央研究院)
胡 振江 (国立情報学研究所)
武市 正人 (東京大学)
1C-3 コンパイルのための証明論
大堀 淳 (東北大学 電気通信研究所)
プログラミング
9月16日 (水) 10:30 − 12:00
D会場 (2階 504)
座長: 吉岡 信和 (国立情報学研究所)

1D-1 内部参照をもつXML文書の双方向変換による編集
木津 幸子 (東京大学大学院 情報理工学系研究科)
武市 正人 (東京大学大学院 情報理工学系研究科)
胡 振江 (国立情報学研究所)
1D-2 帰納論理プログラミングにおける関係データベース技術を用いた効率的アルゴリズムの検討
池田 晃 (東京理科大学大学院)
西山 裕之 (東京理科大学)
大和田 勇人 (東京理科大学)
1D-3 関数型言語 Haskell によるプレゼンテーションシステム
今村 悠 (電気通信大学 大学院電気通信学研究科 情報工学専攻)
岩崎 英哉 (電気通信大学 情報工学科)
招待講演1
9月16日 (水) 13:30 − 15:00
特別会場 (3階 604)

仮想マシン技術の広がり 〜セキュリティからクラウドまで〜
河野 健二 (慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 / CREST, JST)
充足可能性
9月16日 (水) 15:30 − 17:00
A会場 (1階 401)
座長: 山本 章博 (京都大学)

2A-1 制約充足問題のSAT変換とグラフ彩色問題への応用
丹生 智也 (神戸大学 大学院工学研究科)
田村 直之 (神戸大学 学術情報基盤センター)
番原 睦則 (神戸大学 学術情報基盤センター)
2A-2 時間論理LTLの充足可能性判定を用いた遺伝子ネットワークの解析
伊藤 宗平 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
泉 直子 (十文字学園女子大学 社会情報学部 社会情報学科)
萩原 茂樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
米崎 直樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
2A-3 タブロー証明器の実装における SAT solver の利用について
安藤 崇央 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
萩原 茂樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
米崎 直樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
協調作業支援
9月16日 (水) 15:30 − 17:30
B会場 (1階 404)
座長: 尾内 理紀夫 (電気通信大学)

2B-1 開発プロジェクトにおけるグループワークでの情報共有手法の分析
池田 貴大 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
2B-2 翻訳メモリ共有によるリアルタイム共同翻訳支援Webアプリケーション
岡田 正彦 (公立はこだて未来大学)
奥野 拓 (公立はこだて未来大学)
2B-3 センサデバイスを用いた人間の動作認識に基づく対人サービスシステムの設計と実装
西山 裕之 (東京理科大学 理工学部)
溝口 文雄 (株式会社ウィズダムテック,東京理科大学 理工学部)
2B-4 SyncSurface: デジタルワークスペースとフィジカルワークスペースを統合し遠隔地間で共有するシステム
村田 雄一 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
志築 文太郎 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
田中 二郎 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
モデル検査
9月16日 (水) 15:30 − 17:30
C会場 (2階 501)
座長: 大堀 淳 (東北大学)

2C-2 記述性を重視したリアクティブシステム用仕様記述言語T
萩原 聖貴 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
安藤 崇央 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
島川 昌也 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
伊藤 宗平 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
萩原 茂樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
米崎 直樹 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻)
2C-2 Abstract Model Checking of Web Applications Using Java Pathfinder
Vinh Cuong Tran (The University of Tokyo)
Yoshinori Tanabe (The University of Tokyo)
Masami Hagiya (The University of Tokyo)
2C-3 Games and Natural Number-valued Semantics of the Modal μ-calculus
Yoshinori Tanabe (The University of Tokyo)
Masami Hagiya (The University of Tokyo)
2C-4 モデル検査器を用いたソフトウェアの耐故障性解析
熊本 浩紀 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科)
西崎 真也 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科)
成田 憲亮 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科)
プログラミング言語1
9月16日 (水) 15:30 − 17:30
D会場 (2階 504)
座長: 胡 振江 (国立情報学研究所)

2D-1 ContextJ: Context-oriented Programming in Java
Malte Appeltauer (Hasso Plattner Institute, University of Potsdam, Germany)
Robert Hirschfeld (Hasso Plattner Institute, University of Potsdam, Germany)
Michael Haupt (Hasso Plattner Institute, University of Potsdam, Germany)
Hidehiko Masuhara (University of Tokyo)
2D-2 制約階層によるハイブリッドシステムのモデリング手法
廣瀬 賢一 (早稲田大学 大学院基幹理工学研究科 情報理工学専攻)
大谷 順司 (早稲田大学 大学院基幹理工学研究科 情報理工学専攻)
石井 大輔 (早稲田大学 理工学術院 情報理工学科)
細部 博史 (国立情報学研究所)
上田 和紀 (早稲田大学 理工学術院 情報理工学科)
2D-3 Rubyのコア言語の操作的意味論
松本 宗太郎 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科)
南出 靖彦 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科)
2D-4 アスペクトの適用範囲の明示に対する制御機構
森口 草介 (東京工業大学 情報理工学研究科)
渡部 卓雄 (東京工業大学 情報理工学研究科)
Web
9月17日 (木) 10:00 − 12:00
A会場 (1階 401)
座長: 西尾 信彦 (立命館大学)

3A-1 Webラッパーを用いたWebAPI自動生成システムの設計と実装
松浦 寛 (東京理科大学 理工学研究科 経営工学専攻)
西山 裕之 (東京理科大学 理工学部 経営工学科)
3A-2 ベイジアンフィルタを利用したWeb推薦システム
庭野 正義 (東京情報大学)
マッキン ケネス ジェームス (東京情報大学)
永井 保夫 (東京情報大学)
3A-3 Webと対話するブラウザ拡張Musubiの開発
源馬 照明 (名古屋大学 大学院多元数理科学研究科)
Jacques Garrigue (名古屋大学 大学院多元数理科学研究科)
3A-4 Webアプリケーションによる機器制御ユーザビリティの向上
井上 紗都美 (東京理科大学 大学院理工学研究科 経営工学専攻)
難波 和明 (東京理科大学 理工学部 経営工学科)
大和田 勇人 (東京理科大学 理工学部 経営工学科)
システムソフトウェア1
9月17日 (木) 10:00 − 12:00
B会場 (1階 404)
座長: 八杉 昌宏 (京都大学)

3B-1 式テンプレートによる最適化機能付き並列スケルトン
松崎 公紀 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
江本 健斗 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
3B-2 ユーザの資源を利用したWebサーバの負荷分散
松田 駿一 (電気通信大学 大学院電気通信学研究科 情報工学専攻)
中山 泰一 (電気通信大学 情報工学科)
3B-3 耐障害性向上のための自己安定性に基づくインターネットサービス基盤の構築
大和崎 啓 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
長谷部 浩二 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科)
杉木 章義 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
加藤 和彦 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
3B-4 組込みコンポーネントシステム向けの定型的なコンポーネント挿入機構
安積 卓也 (日本学術振興会特別研究員/名古屋大学大学院 情報科学研究科)
山田 晋平 (兵庫県立大学 大学院応用情報科学研究科)
大山 博司 (オークマ株式会社)
中本 幸一 (兵庫県立大学 大学院応用情報科学研究科)
高田 広章 (名古屋大学 大学院情報科学研究科)
コンパイラ
9月17日 (木) 10:00 − 12:00
C会場 (2階 501)
座長: 鈴木 貢 (島根大学)

3C-1 レジスタプロモーションによるコード最適化の実装と評価
及川 宗明 (東京工業大学 情報理工学研究科)
佐々 政孝 (東京工業大学 情報理工学研究科)
3C-2 シンボリックアサインメントグラフを用いたコンパイラ最適化器
雪下 洋輔 (東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻)
佐藤 周行 (東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻)
3C-3 A Skeletal Framework with Fusion Optimizer for Rapid GPGPU Application Development
Shigeyuki Sato (The University of Electro-Communications)
Hideya Iwasaki (The University of Electro-Communications)
3C-4 時相論理CTL*を用いたJAVA最適化器の生成の試み
藤原 一貴 (東京工業大学 数理・計算科学専攻)
佐々 政孝 (東京工業大学 数理・計算科学専攻)
プログラミング言語2
9月17日 (木) 10:00 − 12:00
D会場 (2階 504)
座長: 増原 英彦 (東京大学)

3D-1 ScirptXMLの設計について
林 恒俊 (立命館大学)
3D-2 生物シミュレーション構築のための論理型プログラミング言語の実装
平田 裕和 (東京理科大学 大学院理工学研究科 経営工学専攻)
西山 裕之 (東京理科大学 理工学部 経営工学科)
大和田 勇人 (東京理科大学 理工学部 経営工学科)
3D-3 Web探索言語の設計と実装
伊藤 真央 (島根大学 総合理工学部)
3D-4 複製に基づくインクリメンタルコンパクションを用いたガベージコレクタ
鵜川 始陽 (電気通信大学 情報工学科)
湯淺 太一 (京都大学 大学院情報学研究科)
理事長挨拶
9月17日 (木) 13:20 − 13:40
特別会場 (3階 604)

招待講演2
9月17日 (木) 13:40 − 15:10
特別会場 (3階 604)

ソウル協定 − 情報分野教育認定の国際相互承認協定
筧 捷彦 (早稲田大学 理工学部 コンピュータネットワーク工学科)
可視化
9月17日 (木) 15:30 − 17:00
A会場 (1階 401)
座長: 志築 文太郎 (筑波大学)

4A-1 楽曲の印象に合わせたアニメーション出力に関する一検討
西川 紘子 (電気通信大学 大学院電気通信学研究科 情報工学専攻)
林 貴宏 (新潟大学 工学部 情報工学科)
尾内 理紀夫 (電気通信大学 電気通信学部 情報工学科)
4A-2 ソフトウェア開発における”暗黙知”向上のための可視化
土廣 茜 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
4A-3 ブロック構造の可視化環境によるプログラミング学習支援
今泉 俊幸 (芝浦工業大学院)
橋浦 弘明 (芝浦工業大学院)
松浦 佐江子 (芝浦工業大学院)
古宮 誠一 (芝浦工業大学院)
システムソフトウェア2
9月17日 (木) 15:30 − 17:00
B会場 (1階 404)
座長: 光来 健一 (九州工業大学)

4B-1 マルチコア環境におけるユーザ単位でのCPU資源割当て機構の設計と実装
五味 真幹 (電気通信大学大学院 電気通信学研究科 情報工学専攻)
鵜川 始陽 (電気通信大学 電気通信学部 情報工学科)
岩崎 英哉 (電気通信大学 電気通信学部 情報工学科)
4B-2 プロセスの保存と復元によるアプリケーション起動高速化手法
阿部 敏和 (電気通信大学 大学院電気通信学研究科 情報工学専攻)
中山 泰一 (電気通信大学 情報工学科)
4B-3 Power-aware Chord: 省電力性を考慮した分散ハッシュテーブル
丹羽 達也 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
長谷部 浩二 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
杉木 章義 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
加藤 和彦 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
プログラム生成・変換2
9月17日 (木) 15:30 − 17:00
C会場 (2階 501)
座長: 伊知地 宏 (ラムダ教育数学研究所)

4C-1 An XQuery Fusion with Preserving Document Order
Hiroyuki Kato (National Institute of Informatics)
Soichiro Hidaka (National Institute of Informatics)
Zhenjiang Hu (National Institute of Informatics)
Keisuke Nakano (The University of Electro-Communications)
Yasunori Ishihara (Osaka University)
4C-2 分散プログラムを形式的証明から抽出する
平井 洋一 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻)
4C-3 プログラム運算のためのCoqライブラリ
橋本 英樹 (東京大学)
胡 振江 (国立情報学研究所)
Julien Tesson (The University of Orleans)
Frédéric Loulergue (The University of Orleans)
武市 正人 (東京大学)
ソフトウェア工学1
9月17日 (木) 15:30 − 17:00
D会場 (2階 504)
座長: 権藤 克彦 (東京工業大学)

4D-1 ユーザの業務改善を意識した要求分析手法の評価・分析
沢田石 尋紀 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
4D-2 設計メトリクスによるUML設計へのデザインパターン適用支援方法の検討
高野 純知 (茨城大学 大学院理工学研究科)
上田 賀一 (茨城大学)
4D-3 インタビューによる要求抽出作業を誘導する方法の提案
山中 隆敏 (富士通株式会社)
埜口 元 (芝浦工業大学大学院)
谷藤 史門 (芝浦工業大学大学院)
古宮 誠一 (芝浦工業大学大学院)
ポスター・デモ発表
9月17日 (木) 17:00 − 18:00
ポスター・デモ会場 (2階 503)

5P-1 Windows環境における通信資源の仮想化を用いた分散システムテストベッド
新岡寛幸 (北海道大学 大学院情報科学研究科 複合情報学専攻)
佐藤晴彦 (北海道大学 大学院情報科学研究科 複合情報学専攻)
栗原正仁 (北海道大学 大学院情報科学研究科 複合情報学専攻)
5P-2 仕様の説明と検証用データを付加したソースコード公開のための枠組みの提案
本間 毅史 (京都大学 情報学研究科 知能情報学専攻)
山本 章博 (京都大学 情報学研究科 知能情報学専攻)
5P-3 連想検索エンジンGETAssoc ―概要および応用事例―
西岡 真吾 (国立情報学研究所)
5P-4 制約付き等式の定理自動証明器の試作
西田 直樹 (名古屋大学)
中林 直生 (名古屋大学)
酒井 正彦 (名古屋大学)
草刈 圭一朗 (名古屋大学)
坂部 俊樹 (名古屋大学)
1C-1 複雑なリダクションループの限定記号除去に基づいた自動並列化
森畑 明昌 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
松崎 公紀 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
3A-3 Webと対話するブラウザ拡張Musubiの開発
源馬 照明 (名古屋大学 大学院多元数理科学研究科)
Jacques Garrigue (名古屋大学 大学院多元数理科学研究科)
6D-2 Bidirectionalizing Structural Recursion on Graphs
Soichiro Hidaka (National Institute of Informatics)
Zhenjiang Hu (National Institute of Informatics)
Kazuhiro Inaba (National Institute of Informatics)
Hiroyuki Kato (National Institute of Informatics)
Kazutaka Matsuda (University of Tokyo/JSPS Research Fellow)
Keisuke Nakano (The University of Electro-Communications)
懇親会
9月17日 (木) 18:15 − 20:15
懇親会会場 (大学会館 3階 大集会室)

特別企画
9月18日 (金) 10:00 − 13:00
特別会場 (3階 604)

オープンソースソフトウェア内輪話
情報抽出
9月18日 (金) 13:45 − 14:45
A会場 (1階 401)
座長: 細部 博史 (国立情報学研究所)

6A-1 Discovering Structures of Open Source Programs from Relationship between Emails and Source Codes
Dinh Anh Nguyen (Kyoto University)
Koichiro Doi (Kyoto University)
Akihiro Yamamoto (Kyoto University)
6A-2 拡張オーバレイモデルへの難易度の導入と設問画面の自動生成に関する手法の提案
上之薗 和宏 (芝浦工業大学大学院)
佐藤 彰紀 (芝浦工業大学大学院)
橋立 真理恵 (芝浦工業大学大学院)
古宮 誠一 (芝浦工業大学大学院)
9月18日 (金) 13:45 − 14:45
B会場 (1階 404)
座長: 西崎 真也 (東京工業大学)

6B-1 コード実行機能と計算エフェクトを持つ型付きマルチステージ言語
杉浦啓介 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
亀山幸義 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻)
6B-2 構造的多相性をもった言語の検証つきインタープリタ
Jacques Garrigue (名古屋大学多元数理科学研究科)
セキュリティ
9月18日 (金) 13:45 − 15:15
C会場 (2階 501)
座長: 杉木 章義 (筑波大学)

6C-1 Hussa: スケーラブルかつセキュアなサーバアーキテクチャ 〜セキュアOSの適用と評価〜
原 大輔 (電気通信大学 情報工学科)
中山 泰一 (電気通信大学 情報工学科)
6C-2 Rubyのための訓練ベース異常検知システム
大山 恵弘 (電気通信大学)
中村 大輔 (電気通信大学)
6C-3 XenにおけるゲストOSの解析に基づくパケットフィルタリング
安積 武志 (東京工業大学)
光来 健一 (九州工業大学)
千葉 滋 (東京工業大学)
ソフトウェア工学2
9月18日 (金) 13:45 − 15:15
D会場 (2階 504)
座長: 沢田 篤史 (南山大学)

6D-1 ネットワークを利用した擬似的なオンサイト顧客の有用性の検証
佐藤 肇丈 (公立はこだて未来大学)
伊藤 恵 (公立はこだて未来大学)
6D-2 Bidirectionalizing Structural Recursion on Graphs
Soichiro Hidaka (National Institute of Informatics)
Zhenjiang Hu (National Institute of Informatics)
Kazuhiro Inaba (National Institute of Informatics)
Hiroyuki Kato (National Institute of Informatics)
Kazutaka Matsuda (University of Tokyo/JSPS Research Fellow)
Keisuke Nakano (The University of Electro-Communications)
6D-3 ソフトウェアテストケース生成手続きの数式処理システム上での実現
服部 哲 (東京工業大学 大学院情報理工学研究科)
情報爆発2
9月18日 (金) 15:00 − 16:00
A会場 (1階 401)
座長: 鵜川 始陽 (電気通信大学)

7A-1 マルチコア環境における最適リソース配分のためのプロセス動作予測
大野 有輝 (早稲田大学)
安川 要平 (早稲田大学)
Andrej van der Zee (早稲田大学)
菅谷 みどり (科学技術振興機構)
中島 達夫 (早稲田大学)
7A-2 巨大なモデルに対する並列モデル検査手法
小林 史佳 (早稲田大学 大学院理工学研究科)
上田 和紀 (早稲田大学 理工学術院 情報理工学科)
定理証明と検証2
9月18日 (金) 15:00 − 16:00
B会場 (1階 404)
座長: 岩見 宗弘 (島根大学)

7B-1 多重文脈を考慮した書き換え帰納法
佐藤 晴彦 (北海道大学 大学院情報科学研究科)
栗原 正仁 (北海道大学 大学院情報科学研究科)
7B-2 制約付き項書換え系の書換え帰納法における補題等式の自動生成法
中林 直生 (名古屋大学)
西田 直樹 (名古屋大学)
草刈 圭一朗 (名古屋大学)
坂部 俊樹 (名古屋大学)
酒井 正彦 (名古屋大学)